霜降り明星のオールナイトニッポンゼロ

世代的には鶴光、タモリの時代から始まってたけしの頃がオールナイトニッポンを聴いていた絶頂期。

その後は自分の部屋にテレビを入れたせいもあり、テレビっ子の自分としてはAMの深夜放送はあまり聴かなくなりラジオはFMへ聴取傾向が移った。

よってとんねるずウンナン、ひいてはナイナイやくりぃむの頃のANNはほぼ素通りしてきた。

そんな自分が霜降り明星に興味を持って、この4月から始まった金曜深夜3時~5時の時間帯のオールナイトニッポンZEROを聴き始めたら止まらない。

radikoのタイムフリーを利用しての翌日以降の聴取ではあるが、2時間まるまる聞き続けて半年経った。

前半はフリートークで超売れっ子になった多忙の日々をおもしろおかしく語る。粗品せいやのバランスがとてもいい。一見反対のように見える粗品の粗雑さとせいやの繊細さがにじみ出る。それでいて粗品が繊細でせいやが粗雑な場面も演出する。

二人共がかなりのお笑いマニアであり、お笑いを語らせたらそれぞれが止まらなく、それだけでも好き者にはたまらない。

よく考えたら二人は完全に自分の子ども世代で、話題が自分と合わないようで合う。二人がやってきたゲームや読んできたマンガや見てきたテレビは自分の娘たちが通ってきたものとほぼ一致しており、間接的に自分とも一致するのである。

さらにせいやはアグネスチャンのファンであることからもわかる通り古い話題にも強く、自分の世代そのものの芸能にも詳しいことが話を聞いていて心地よいことの一因であるかもしれない。

後半はハガキ職人が活躍するいくつかのコーナーが続くのだが、どれもクオリティが高い。これもせいやのモノマネの才能であったりネタの租借力であったり、粗品の切り取り方であったりが優れていることにも寄っている。

週明けの通勤の行き帰りでだいたい聴き通してしまうのだが、電車の中でニヤニヤしてるんじゃないかと不安である。

このクオリティの番組がゼロという超深夜枠でもったいないように思うのだが、一軍枠は埋まっているようだし、来春以降果たしてどうなるか。

今はradiko等、好きなときに聴くことの出来るツールが沢山あるのでリスナーとしては無問題であるのだが、親世代の自分としては多忙を極める彼らの身体を気遣うものであるw。

https://www.allnightnippon.com/wp/assets/uploads/2019/08/annz_shimofuri.jpg

拉ノ刻15周年

名古屋市営地下鉄本陣駅から徒歩5分ほど(中村日赤駅からもほぼおなじくらい)の立地にあるらーめん専門店拉ノ刻がこの9月で創業15周年を迎えた。

f:id:eleking:20190930180913j:image

1年もたないどころか2~3ヶ月で閉店という例もままあるこのラーメン業界の中に於いて3年続けばまず立派と考えているが、その5倍の15年を迎えたことは誠にめでたいし希有なことである。

とはいえ、もう15年も経ったのか、というのも率直な個人的感想であり、自分が‘ら巡り’を始めて5年ぐらい経った頃の話でもあるのでまだ記憶に新しい。

拉ノ刻はいまや多彩な限定を矢継ぎ早に繰り出すお店でもあるのだが、好来系のお店としてその歴史をスタートさせている。

好来系とは楓彰氏が昭和30年代に屋台からスタートさせた好来というお店の出身の一群のお店の総称およびそのお店群が提供する薬膳らーめんと呼ばれるラーメンの呼称だ。

鶏ガラ、豚骨、野菜にムロアジ等をベースにしたスープはあっさりながらも独特で、食べ慣れないと物足りなさを感じるかもしれない。

そこに太めの麺と太いメンマ、巻チャーシュー4枚というのが基本形。

さらにトッピング等のグレードで松、竹、梅と呼び分けられるメニュー名や、卓上調味料アイテム(胡椒、ラー油、ガーリックパウダー、高麗人参酢)、金ざるを4つに区切った麺茹でざる、前払いの食券札、等々、独特のアイテムやシステムが特徴なのだが、長年の間に今やこの辺りはすっかり店によって変容しつつある。

2000年代初めぐらいの時点では10店舗超ぐらいのお店が存在し、それぞれがそこそこ長い間営業を重ねていたのだが、一時引退していたかのようにみえた創業者の楓氏が、好来に復帰して好来道場と改称(それまで好来を任されていた方は本山で太陽を創業)する前後あたりに、さらにたくさん暖簾分けのお店が増えたという印象がある。

拉ノ刻はその先陣を切るあたりの2004年9月オープンであった。修行は2~3ヶ月程度だったと聞くが、楓氏やそのお弟子さんから直接学んだ直系である。

修行は辛かった、と店主の田中氏は語る(笑)。

オーソドックスな好来系らーめんの提供からスタートした拉ノ刻だが、その翌年の夏にはおやっと思うメニューを提供する。

今に至るまでの夏の定番メニュー「快涼麺」である。

当時はまだこの地方では冷たいラーメンといえば冷やし中華系のそれが出てくる確率が多かった時代であるが、その時点で冷たいスープにオクラのジュレや凍らせたプチトマトをのせた創作味の強いメニューを出してきて驚かされた。しかも美味しい。

快涼麺(2017年ver.)

快涼麺(2017年ver.)

さらには、基本の好来系も醤油、塩、味噌の三味を揃え、つけ麺や台湾等も提供。イカ墨ワンタン麺などという限定メニューも出したり、他の好来系とは一線を画す存在になっていった。

岐阜に支店を出したりしていたのもこの頃か。

実は個人的にはこの時期辺りは足が遠のいていた。特に具体的な理由はないのだが、個人的な居住地からはかなり距離があったというのが一番大きいかな。

だが、今から5年前、久々に訪れて「濃厚鶏白湯」を食べてグッと惹きつけられ、一層興味が湧いた。個人的には鶏白湯はあまり得意でない方だったのだが、かなり美味しいと感じたし、この鶏白湯は積極的に食べたいと思った。

その翌年あたりから煮干しを扱った限定を連発するようになり、それはやがて毎月21日に「煮干しの日」として定着する。

毎回違った趣向でいろんな煮干しを使った限定を提供するので、通わざるを得ない。住んでる所から遠いなどと言ってはいられなくなってしまった。

またそのネーミングセンスもなかなかイカしていた。「イカす恋煮干しつけ麺」「もっと危険な恋煮干し」「汚れのない恋煮干し」「ツンデレ恋煮干し」「ラブリアの恋煮干し〜思い出のアモーレ〜」「大人のビターな淡い恋煮干し」「鯉に焦がれた恋煮干し」等々。

ツンデレ恋煮干しラーメン塩

ツンデレ恋煮干しラーメン塩

店主の飄々としたキャラもありお店の居心地もよく、煮干しの日以外でも限定を挟み込んで来られたりすると月に何度も通う羽目になった。

煮干しの日は昨年からカレーの日となり継続中である。各種スパイスを使用する本格的なカレーを毎回作り出しており、カレーの日前後は店頭からスパイシーな香りが漂う。

そればかりか「らーめん専門店」と謳っておきながら、そのカレーを利用したカレーライスも頻繁に提供されるようになった。「ウチはラーメンしか出さないよ」と腕組みをするコワイ店主とは一線を画する柔軟性(一時はソフトクリームも提供していたっけ)が魅力でもある。

この9月は15周年イベントをいくつか行った。毎年周年イベントとは無縁だったが、やはりひとつの節目を感じたのであろう。

いくつかの限定が提供され、そして締めくくりにこの日曜日夜、普段は休業であるが、「呑ノ刻」として、ラーメンの提供なしでおつまみと酒類の提供だけでわいわいやりましょうということのようだった。

普段からこのお店を愛する常連さんが多数参加されるだろうし、遠慮しておこうかな、と思っていたのだが、ラーメン仲間から誘われ寄ってみることにした。

ガランドゥとも称された事もあったガラガラの店内に先客は2名で拍子抜け。この店は行列をなすこともままあるのに、こういう時もあるのでなかなか侮れない(どっちに?)

f:id:eleking:20190930180722j:image

特別に用意されたつまみを頼んで、15周年を祝して乾杯するうちにひとりふたりと常連客のみなさんがやってきて、そうこうするうちにまずまずの盛況ぶり。

らーめんの提供はないのだが、インスタントラーメンがいくつか用意されており、それをお店の丼で店主の調理で食すると美味しさがプラスされるようでなんだか有り難みを感じるのが面白い。

ゆるーい空間にみなさん居心地が良さそうだった。

f:id:eleking:20190930180708j:image

連発されるどれも魅力的な限定に心動かされる昨今だが、基本の好来系らーめんは最近リニューアルされてさらに美味しくなった。いや、びっくりするぐらい美味しくなった。好来系にあるまじき無化調化は既にいつか果たされている。

f:id:eleking:20190930182021j:image

 好来系は薬膳ラーメンと称されるが、その実、あまり根拠はないらしい。高麗人参酢が置かれていたりすることでそのイメージが定着してしまっているのだが。

しかし田中店主は自分なりの解釈で「身体に良いらーめん」を好来系に読み取り、それを具体的に実現しようとしている。無化調とかもその一端であろう。

これからも長く楽しめる美味しいらーめんを提供し続けて頂きたい。

改めて15周年おめでとうございます。

f:id:eleking:20190930180536j:image
らーめん専門店 拉ノ刻
名古屋市中村区上ノ宮町2-30-1 サンシャイン本陣1F
11:30-13:45,18:00-22:00(水金土-24:00)
日曜11:00-15:00

名古屋SFシンポジウム2019、無事終了。

名古屋SFシンポジウム2019、つつがなく終了。

三本のパネルと即売会、そして懇親会と懇親会二次会すべて終了してさきほど帰宅。

詳細はまた後日、触れるかもしれないけど、取り急ぎの感想としては成熟したいいイベントになってきたなあ、というもの。

参加者も県外の方も多数含めて100名程かな。

スタッフも阿吽の呼吸で各自が必要最小限の動きで効率的に運営できている。

とはいえ、もちろん登壇者の準備は入念なもので大変な労力である。

その充実した内容のパネルが無料で気軽に聴けるってのは全国的にもなかなか例を見ないのではないか。

これはひとえに椙山女学園大学のプログラムのおかげである。名古屋SFシンポジウムは椙山女学園大学の「大学活性化経費によるプログラム」を活用して成り立っているイベントなのである。
場所を提供して頂ける上に、ゲストへの御礼(大変僅かで恐縮ですが)もちゃんと出してもらえる仕組みになっているのだ。
スタッフは手弁当だが、これは好きでやってるので無問題。

しかしこの名古屋SFシンポジウム、来年はお休みになることが正式に発表された。
来年は同時期に「ミステリ」の大がかりなイベントがこのプログラムを利用して行われる予定となっている。内容はまだマル秘であるが、これまた全国的にも例をみないなかなか豪華な内容になるようである。

その次の年、スタッフの気力が残っていれば、また名古屋SFシンポジウムが行われるかもしれない。参加者の皆さん、その時にまたお会いしましょう。

遅ればせながらのご挨拶

というわけでブログを再開し始めてしまっている。

覚え書きを眺めてみると2004年にブログ形式のものを始めているようなので、それからでも15年経つわけだけど、直前にやってたブログの最終更新が3年半以上前なのでそこそこご無沙汰ですな。こんばんは。

特に方針なく始めてしまっているので、統一感のない内容のブログとなると思うけど、でもこれまでが統一感があったというわけでもないね。

ま、別枠でやっていたラーメンに関しては、今はInstagram主体、TwiiterとFacebookで補助的に続けているので、こちらで記事を書くとすれば違う角度からの内容になるとは思うけど、とり混ぜてやっていこうとは考えております。

ま、とりあえず習慣性を作らないと続かないので、とりあえず最初のうちは書くことない時や時間ない時もこんな形で日記的にお茶を濁すかと存じます。

明日は名古屋SFシンポジウム2019。スタッフとしてお手伝いして6年目かな。メインのパネル自体は百戦錬磨の方々にお任せしてるので、企画段階で少しアイディア出す以外は自分はこまごました事務のお手伝いや広報および懇親会担当。

ハサミ男』を二十年ぶりに読み返してて、明日までに読んじゃいたいのでこの辺で失礼。

でもマリオカートツアーがワタシを呼んでいる.....。

f:id:eleking:20190927231253p:image

東京行きの夜行バスがやってこなかった夜

娘2が友達に会いに東京へ出かけるんだけど節約したいので夜行バスで行くという。
心配ではあるが既に何度か経験あるし、もう大人なのでいいか、と発車時刻に最寄り駅の発着所まで送っていく。
名古屋駅発東京行きの青春ドリームなごや8号、という仰々しい名前のバスがウチの近くの地下鉄駅バスターミナルで途中乗車できるのでずいぶん便利である。車で5分かからない。
零時前の発車時刻ギリギリまで家でシャワー浴びたり用意したり出来るわけだからありがたいよね。
とはいえ、乗り遅れたら大変なので5分前には発着所に送り届けた。

家に戻って風呂にでも入るかと思っていると娘2からLINEが入る。

「夜行来ないぞ?笑」

いや、笑ってる場合じゃない。発車時刻から15分以上経過してるじゃないの。置いていかれた?
次の停留所まで追いかけるべきか?
いやそもそもホントに置いて行かれたのか? 5分前に着いてて既に行っちゃってたなんてそんなのアリ? 遅れてるとしても深夜の高速バスが15分以上も遅れるなんてことある?
といろいろ混乱しつつ、取り急ぎ娘2を回収に向かう。
彼女の携帯でWEBチケットを見てみると既に取り消し済みの表示になっている。無効ってこと?

「選択されたご予約は、乗車日を過ぎているか取消(払戻)済みとなっております。」

ってこれじゃあなにもわからない。
バス会社(JR東海バス)に問い合わせようにも時間外で受付されない。

娘2の諦めは早く、(そもそも好んで夜行バスに乗りたかったわけでもないようなので)次の朝、新幹線で行くということにしてダイヤを調べ始めているが、こっちはモヤモヤ。
あれこれネットで調べてみるも、乗り遅れの場合は払い戻しされない、とかそりゃ乗車客都合の場合はそうだろうけど、こういう場合はどうなの? ってことがまるでわからない。
とにかく明日の朝にならないと問い合わせもできないので、モヤったまま就寝する。

朝どころか10時にならないと電話も繋がらないってのはどーなのよ。
受付時間になるのを待って電話する。
受け付けた女性に事情を説明して、まず運行状況はどうなっていたのか知りたい旨を伝えると、お調べしてかけ直しますとのこと。

 10分ほどしてかけ直してきた電話に出ると、車両トラブルのため30分遅れだったとのこと。12時21分に該当停留所を通過している記録となっていますと。
えええええ。
いやいやいや。ちょうど娘2を回収し終えて家に戻っている頃だな、それは。
ううむ。
「ああ、そうなんですね。......で、どのようにして対処して頂けるんでしょうか?」
なんとか冷静を保ってそう尋ねてみる。
「......少々お待ち下さい」
と待機音に切り替わり、しばらくして上司等に確認した様子で
「払い戻しをさせて頂きます。手数料20%頂きますが」
て、手数料....、しかも20%も!
「いやいやいや、手数料ってのは納得できないですけどねえ」
「車両トラブルの場合はそのように決められておりますので」
いや、決められてるって勝手に決めるなよ、こちらに否はないことは明かでしょ、と喉まで出かかって飲み込む。この人相手にブツクサ言ってもたぶんしょうがない。
デビットカードでお支払いですので、返金は名古屋駅の窓口まで取りに来て頂くことになります」
うぬぬぬぬ。
この後に及んでさらに返してほしくば取りに来いと!
ま、冷静に対処しましたけどね。

というわけで返金処理をするということは非を認めたのだとは思うものの、手数料取るとは納得がいかぬ。
JR東海バスのホームページをひっくり返して見て約款を見つけたので読んでみるが、該当事例は書かれていない。

「乗車券類を所持する旅客が、その都合によって乗車を取りやめたときは旅客の請求により次の各号に規定する運賃又は料金の払戻しをします」

とあって、

「ロ 乗車日の前日から起算してさかのぼって10日目から8日目までに払戻しの申出をした場合運賃又は料金の20%に相当する額以内」

というのはあるけども、まず旅客都合ではないわけだし、それ以外に手数料20%を取る事例は少なくとも書かれてないぜ。

非常に悔しい気はするが、そもそもが少額の話なのでこれ以上時間をかけるのも馬鹿らしいし、精神衛生上よくないので、ここまでとしておく。

周りに話しても誰もが「なにそれ!」と怒りに同意してくれる案件なのだが、仕方がない。

ブログ記事としても締まりの悪い結末だが、まあそんなことで。

iPhone 11 proが来た

f:id:eleking:20190925233036j:image

iPhone 11 proを入手した。

iPhone 7からの買い換えである。

いや、こんなに早く手に入れるつもりはなかったんだけども。
娘2が旅行に行く前に、バッテリーが持たなくなってきたし機種変したいというのでソフトバンクショップへ出かけたのが予約開始翌日。彼女としては11にするつもりは特になくXRあたりでよかったみたいなんだけど、自分は変えるなら11かなあ、と漠然と思っていた。
じゃ、ついでなんで自分の予約もしておこう、かと。

proにしようと決めたのは直前で、デジカメを別に買うことを考えれば価格差にも納得できたので。娘2も店員になんだか言いくるめられて結局11を同時に予約。
いつ入荷するかわかんない、とその場では言われたものの、発売日当日には入荷するとその3日前には連絡があった。
取りに行けるのは次の日だったので21日の土曜日に入手したというわけ。
で、少し使ってみての感想。
まあ、変わんないです。特に。基本部分は7と大きく違わない。
もちろん多少キビキビしてるし、画面も大きくはなってる(proはXSと同じサイズ)んだけど。

カメラは違う。全然違う。
望遠も広角もスゴイ。

f:id:eleking:20190925233103j:image
 へたくそが写してもそれなりに写る。
Instagramもこれで華やかになるかしらん。基本ラーメンの写真だけど。
ラーメンじゃない今夜の華やかな食事はこちら。

https://www.instagram.com/p/B21hWwNAT8l/

少しご無沙汰だったアーティザン。ってよく考えたら二週ほど空いただけなんだけど。エビホタテのスペシャルカルパッチョに舌鼓を打つうちに和牛とハムがクリームコロッケの中にゴロゴロのミートクロケットややっぱソースめちゃウマだよなーの秋なすのミートグラタンが登場。ザ・洋食な味わいが最高。ハンバーグは今日は和風おろしソース。そして前回のタレチャーシューとは味付けが異なるチャーシュー丼。目玉焼きとの相性抜群。いつも美味しいバスクチーズケーキ撮り忘れた!今夜も最高!(byタモリ)キッチンアーティザン名古屋市緑区鎌倉台2-71411:30-14:00,17:30-21:30日曜定休#名古屋グルメ #洋食 #キッチン #アーティザン飯 #チャーシュー #ハンバーグ #クリームコロッケ #ミートグラタントースト

吉野家の月見牛とじ御膳

昼は大須にパトロールに出かける。

トロールとは主にラーメン屋を中心とするお店の定期訪問および新店開拓のことを指す。

なおじの跡に出来た風見鶏に行ってみるが開いてない。火曜休みか。そのまま西進し久々に正五郎を覗くがなんと店外待ち列あり。

特にラーメンにこだわらずグルグル探してみたがピンと来るところがない。

ランチタイムも半ばを過ぎかけていたので、吉野家で妥協することに。

月見牛とじ御膳の旗が旗巻いていたのにちょっと惹かれたのだ。

この西大須店は思い起こせば自分が吉野家を初めて食べた場所である。

小学生の頃、従兄弟達と共に叔父に大須スケートリンクに連れてきてもらいそのあとで食べた。

ちょうど「牛丼一筋八十年」のCMが流行っていた頃で、今年は創業120周年だそうなのでもう四十年も前の話じゃないの。やんなるね。

当時の味の記憶はさっぱりないけど、その後の四十年間にそこそこの杯数の牛丼を食べてきたはずである。

メニューもいろいろ増えた。が、しかし比較的昔からある朝定含め、あまり牛丼以外のメニューを食べてこなかったなあ。豚丼すら数回程度。まさに「牛丼一筋」である。

でも今日はこの月見牛とじ御膳を注文。旗の写真を見て勝手に丼物と決めつけていたのだが、鉄鍋とご飯とその他諸々がバラバラに出てきて意表を突かれる。いや、メニュー名で気付けっての。

f:id:eleking:20190924233851j:image

せっかくバラバラに出てきたのだが、頭は丼モードなのでご飯の上に鉄鍋の中のものを全部乗っけさらにその上に黄身も置いて脳内イメージ通りにしてから食べ進む。

f:id:eleking:20190924233903j:image

大根おろしが付いてるがこれをどう使えと?

味は通常の牛丼よりずっと甘い。うーむ、個人的にはイマイチ。牛丼でいいわ。

しかし、卓上の七味を大量にふりかけ紅生姜をごっそり盛って食べ進めればなんかもういつもと一緒という気もしないでもない。

アプリのクーポンで50円引にもしたことだしヨシとしておこう。